アップルパイはカロリーが高いけどきにしない!
こちらでは食欲の秋突入!食べたら太るでも食べたい!
このジレンマに押しつぶされそうなHoneyです
こちらはスッカリ秋らしく朝晩冷え込んで毎朝車で聞くラジオでも
必ず「今日も凍えるほど寒いよねー でもだいじょうーぶ!
日中にはあたたかくなるよー」とハイテンションなお天気レポートを聞いています
秋になってりんごの値段もだいぶお手ごろになってきたので
チョッと多めに買い込みました
息子のリクエストでアップルパイが食べたいというので
少し小ぶりだったので6個使うことにしました
まず、一口大に切ったりんごにグラニュー糖をまぶしておき
水分を出しました
その際にレモン汁をまぶすと酸化しにくいと本などに書いてあるものもありますが酸味があまり得意ではないのでそのままにしておきました
充分水分が出たところでその水分を使ってぐつぐつ煮ました
あんまりりんごがドロドロになってしまうのは好きではないので
強火で一気に水分を飛ばしてりんごに絡まるようにしました
写真ではまだ途中ですが・・・
その中にバターと同量の小麦粉を入れて水分をどんどん飛ばしていくと
だんだんドロリとしてきて糸が挽いて来るようになったらおっけーです
今回生地は横着をして冷凍パイシートを使いました
簡単で意外と美味しいので良く使います
料理ブロガーさんたちは生地から作られる方もたくさんいらっしゃいますが私は・・・
いいんです 時短の為に横着します!
網目になるようにパイ生地を上部に乗せてさらに牛乳を塗ってグラニュー糖をふりかけて
180度で焼く25~30分 こんがりしてきたら 出来上がりー!!
暖かいパイと冷たいバニラアイスを一緒に頂きました
子供達にも大好評でした
ごちそうさまでしたー
アップルパイの歴史
アップルパイはアメリカを代表するデザートと言われていますが
もともとはイギリスから持ち込まれたりんごの種を育て収穫し
それをパイにしたというのが始まりです
みなさんゆっくり休んでらいしゅうもがんばりましょう