整理整頓は大変だ・・。
今朝のグリーンスムージーには小松菜と、チンゲンサイとゴールドキウイとオレンジを入れましたがおいしゅうございました Honeyです
今日は、日ごろからたまりまくっている書類の整理をしました
あれって捨てるタイミングが中々つかめないのですが
皆さんはどうしているのでしょうか
最近は、だいぶ電子化が進んで電子メールでお手紙が来たりしますが
にもかかわらず、紙が増えるんですよね・・。
我が家では一時保管箱を用意しているのですがそこに入りきらなくなったら整理整頓をはじめるようにしているのですが
そのときに捨てるべきか、取っておくべきか・・・
悩んでしまうんですよね。
学校の行事関係の手紙なら日付を見て処分できますが、それ以外のものになると保管期間は1年かぁ?? とまた棚に戻してしまうのですが
そうすると、1年保管しようと思って棚に戻したものたちがそこには鎮座しておりそれをまた仕分けして・・・
と毎回2段階仕分けをしなくてはならずめんどくさいんですよねー
まあ、一気にすててしまって後で「ないない!」ってことになったらイヤなので(過去に何度もありました)その方式を取っていますが
皆さんはどうしているのでしょうか??

By: Pascal
ちなみに今日は薬関係の整理もしてみました
我が家は持病もちはいないので基本的な薬しか常備していないのですが
ごくまれに「ああ・胃が!」とか「ああ!乗り物酔いが」とか突発的に事件が起こるのでそのたびに薬局に買いに走るのですが
それらは全て使い切られることも無く、期限切れを向かえ役目を終えられます そんな薬たちがたくさん出てきました
一番古いので・・・
未使用だったのですが子供用目薬で2010年に切れていたものがありました
危険です・・。
あと 子供関係で 「ヒエピタ」 おでこに貼り付けるやつです
こちらではそうゆう気の聞いたグッズは売ってないので 結構買い込んでおいたものとかが出てきました・・・。
箱を捨ててしまっていて日付は分からないのですが
我が家に下の子は10歳なので恐らく7年以上前に買った物と思われます
恐ろしくなって 全て捨てました
あと、使いかけの虫除けとか、マキロンとか・・いつまで使えるのでしょうか?
そんなこんなで 薬関係もばっちり整頓が出来ました
明日はどこをやればいいのでしょうか・・